灯火の星(スピリッツモード)の攻略 「灯火の星」(スピリッツ・アドベンチャー)では、光の化身「キーラ」によって身体を奪われたファイター達を救い出し、仲間とスピリッツを集めて「キーラ」を倒すのが目標です。 このモードで登場する「スピリッツ」はスマブラSPで初登場する新要素の1つで、ファイターにセットすることでそのファイターを強化したりスキルを得ることができます。 灯火の星 攻略情報 灯火の星を簡単にクリアする方法 灯火の星を簡単にクリアするには、レベル99になるとパワーアップ、新しくスキルが追加されるができるスピリットと、を使った方法がおすすめです。 この攻略方法を使うにあたって、を使ったスピリット強化も必要になります。 詳しくは以下の手順をご参照ください。 メデューサのスピリットを使ってラクにクリア• まずで「メデューサ(攻撃タイプ)」を倒してスピリットを入手する。 「」の「メデューサ」を入手したら、レベル99に育て、「メデューサ(新・光神話 パルテナの鏡)」に超化する。 「メデューサ(新・光神話 パルテナの鏡)」は、「ジャイアント化」のスキルを有するので、これをに装備させる。 さらに、にて「攻撃力大幅アップ」の道場効果(流派)を習得させる。 灯火の星 エリア別 攻略 スピリットの簡単な集め方 スピリットを簡単に集めていくには、スピリッツメニュー内にある「スピリッツボード」を片っ端からクリアしていくのが効率的です。 灯火の星攻略に必要なアタッカーとサポーター集めは、スピリッツモードのエリアを回って集める良いこの方法がおすすめです。 また、ファイターを集めるのがいちばん苦労するので、次の方法を使うと良いです。 ファイターは、「ショップで購入するしか入手手段のない」ファイターがいる。 ショップに並ぶファイターはランダムだが、入手済みのファイターが販売されることはないというルールを使い、まずを全キャラクリア• これで74体分が集める(勝ち上がり乱闘をクリアすると、クリアしたキャラのファイタースピリットが入手できる)• そうすることで、ショップに余計なファイターが並ぶことがなくなるので、あとはショップをこまめにチェックし、ゴールドで購入すればよい。 スピリッツには星1のNOVICE、星2のHOPE、星3のACE、星4のLEGENDの4種類のレア度が存在します。 高レアのものほど能力が高い傾向にあり、入手も難しくなります。 また、スピリッツには「炎の床無効」といった特殊能力が備わっているものがあります。 例えば、ステージのギミックが 「炎の床」の場合は、サポータースピリッツ 「イスナ」の「炎の床無効」をセットするなど、ステージのギミックに合わせたスピリッツを選ぶことで有利に進められます。 …というより、これらが無いと相当難しいので、ステージに適したスピリッツをセットして戦うようにしましょう。 スピリッツのセットの仕方 アタッカーは「スロット」が0~3枠あり、そこにサポータースピリッツをセットするとファイターをさらに強化することができます。 アタッカーはおもにファイターの身体能力に影響を与えるが、サポーターの場合は新たにスキルを受けることができます。 サポーターごとに必要なスロット数が決まっているので、アタッカーとサポーターを上手く組み合わせて有利に灯火の星を進めましょう。 スピリッツのレベルアップ スピリッツは戦いを重ねることでレベルアップし、強くなっていきます。 また、最大レベルまで育てることで姿が変化(超化)するスピリッツもいます。 スピリッツのセットによるごほうび数の変化 バトルで勝利するともらえる「ごほうび」の数は、自軍のスピリッツセットのパワーによって変動します。 例に挙げると、敵スピリッツのパワーが5000として、それよりも自軍のスピリッツセットパワーが高いとごほうびが少なくなり、逆にこちらのスピリッツパワーが低いと勝利した時のごほうび量が増加します。 スピリッツは育成したり冒険させることも可能 スピリッツはただセットするだけでなく、おやつをあげて育成したり、道場で鍛えて強化することもできます。 また、冒険に行かせてお宝をゲットさせることもできます。 台座を組み合わせて新たなスピリッツを呼び出せる スピリッツを元の世界に帰してあげる(召還)と、「台座」というアイテムを残していきます。 この「台座」をいくつか組み合わせることで、新たなスピリッツを召喚することもできます。 この召還は、「アドベンチャーモード」をある程度進めてから開放されます。 入手したスピリッツは同じセーブデータ内で共有可能 入手したスピリッツは1つのゲームデータ内で共有ができます。 例えば、セーブデータ1で進めて入手したスピリッツを、新しく始めたセーブデータ2で使うことができます。 なので、難易度を「やさしい」にして最後まで進め、難易度を高めにした別のセーブデータで再挑戦するといった遊び方もできます。 スピリッツは商店で購入できる スピリッツはエリア内にある「」という施設で購入して入手することもできます。 この「商店」でスピリッツを購入する場合は、SP(スキルポイント)を消費します。 2018年12月14日(金)より「ポケモン・ピカチュウ」と「ポケモン・イーブイ」のプレイ記録があるニンテンドースイッチ本体でスマブラSPを起動すると、各ソフトごとで「ピカチュウ(相棒)」と「イーブイ(相棒)」のスピリッツを先行ゲットできます。 この特殊なスピリッツは、今後スピリッツボードに追加されるので、特定のお題をクリアして入手することも可能になります。 スピリッツモードのストーリー スピリッツは光の化身「キーラ」(マスターハンド達を従えるボスのような存在と思われる)によって身体を失い、思念体となった様々なキャラクターという設定になっています。 キーラの攻撃によって以外のキャラクター達が全滅し、彼らを復活させるために一人残ったとともに立ち向かっていくところからスピリッツモードは始まります。 最初に選択できるファイターは、唯一生き残った「」のみとなっています。 For DLC(追加コンテンツ)• 攻略情報 スピリッツ(灯火の星)• 勝ちあがり乱闘• ボス攻略• データベース Miiファイター• クリアゲッター• amiibo(アミーボ)• アイテム一覧• ステージ(全103種類)• BGM(全800~900)• ゲームガイド• 初心者向け情報• amiibo(アミーボ)• 大会情報• 小ネタ• その他• 各種掲示板• Wiki編集マニュアル関係• 外部リンク• 最新の更新ページ.
次のゲーム・映画・音楽どれもハイレベルすぎw 管理人イチオシのヘッドセットです! ダーズに勝利する ダーズに勝てばいいだけです。 クリアまでの途中で解放されます。 真のエンディングを見る 最終決戦で個別に倒すとバッドエンディングになりますが、 中央に進んでキーラ&ダーズを倒すと真のエンディングになります。 アドベンチャースキルを習得する メニューの「スキルツリー」からスキルを1つ習得すればOKです。 アドベンチャーで勝利しスピリットを30体救出する クリアまでの途中で解放されます。 ファイターを50体救出する クリアまでの途中で解放されます。 すべてのファイターを救出する 全73体を解放する必要があります。 マップ上にいるファイターはLボタンの全体マップで見れますが、 ダンジョン内などは見れません。 アドベンチャーをクリアする とりあえずクリアすればOKです。 キーラに勝利する キーラに勝てばOKです。 クリアまでの途中で解放されます。 「道場」を解放する クリアまでの途中で解放されます。 「訓練場」を解放する クリアまでの途中で解放されます。 宝箱を20個開ける クリアまでの途中で解放されます。 ノーミスで最終決戦に勝利する 最終決戦は3体までプレイヤーを選択できますが、 1体もやられずにクリアする必要があります。 ステージが長いのでダメージが蓄積しやすいので、 サポートスピリットの「オート回復」(セレビィなど)をつけるといいでしょう。 また、ステージの序盤は強制上スクロールステージなので、 ジャンプや復帰能力の高いキャラがおすすめです。 最後のキーラ&ダーズは、両方に均等にダメージを与えるようにするとクリアしやすいです。 すべてのアドベンチャースキルを習得する スキルツリーをすべて習得する必要があります。 1周クリアでは「スキルのかけら」が足りないので、ショップで購入するか、 「はじめから+」で2周目もプレイする必要があります。 最終決戦で最初のファイターにガノンドロフを選びノーミスで第1ステージをクリアする 第1ステージは、強制上スクロールで、足場をジャンプして上に登る必要があります。 ただ、ガノンドロフは動きが遅く復帰能力が低いキャラ。 そのため、足場や敵の攻撃パターンを覚えておきましょう。 また、ジェットパックが落ちているので、うまく使うといいでしょう。 はじめから+を開始する 「キーラ&ダーズ」関連の他のクリアゲッターを終えた後に「はじめから+」を選択します。 クリアする必要はありません。 スピリットの力でギミックを解除する クリアまでの途中で解放されます。 全ての施設を解放する クリアまでの途中で解放されます。 すべてのバトルで勝利する 達成率100%にする必要があります。 救出したファイター73体、クリアしたコマ615が100%です。 見落としやすいのは、 ・最終決戦でキーラとダーズを個別に倒してそれぞれのバッドエンディングを見る ・光の神殿の宝箱 ミミッ子 を倒す(宝箱を調べる必要があります) が多いようです。 ファイターを25体救出する クリアまでの途中で解放されます。 「商店」を解放する クリアまでの途中で解放されます。 アドベンチャーで勝利しスピリットを60体救出する クリアまでの途中で解放されます。 「探索場」を解放する クリアまでの途中で解放されます。 ファイターを救出する クリアまでの途中で解放されます。 アドベンチャーで勝利しスピリットを100体救出する クリアまでの途中で解放されます。
次の石像からヒントを得た後、北(上)へ進むと丁字路があるので、そこで西(左)に進みます。 西に進むと再び丁字路があるので、今度は北へ向かいます。 湖に到達すると、湖に飛び込めるようになっているので、そのまま飛び込みましょう。 飛び込んだ先には、サリアのスピリッツがおり、倒すとエリア右下の巨木が除去されます。 この時、石像を調べていない状態だと湖へ飛び込めないので注意しましょう。 巨木の先にはこどもリンクの母体がいるので、戦って解放しましょう。 こどもリンクに勝利することで、森エリアの解放は終了します。 上エリアにてガノンドロフを倒す 上エリアを解放したら、奥にいるガノンドロフを倒しましょう。 上エリアには謎解きで進む要素はなく、右から進むか左から進むかで難易度が変わります。 右から進むと簡単なルート、左から進むと敵が強いので、自分に合ったルートを選びましょう。 聖地の中央に出現するボスを倒す ガノンドロフを倒すと、聖地の中央にボスが出現します。 ボスを倒すことで聖地はクリアしたこととなり、ストーリーが進みます。 クロムとMii格闘タイプの出し方 クロムの出し方 クロムを出すためのヒントは聖地の上エリアにあります。 石像によると「森の宝 その中に 聖痕の戦士への道有り」とのことなので、再び森エリアに向かいましょう。 この時、答えさえ知っていればクロムのいる場所まで行けるので、石像を調べに行く必要はありません。
次の